コラム

足場鳶を目指す方必見!足場解体の流れと注意点をご紹介

こんにちは!
岐阜県各務原市を拠点に、仮設足場の設置・撤去などを承っております、O-TECH株式会社です。
足場工事業者として平成21年に設立し、主に岐阜市や東海三県にて数多くの足場工事を手掛けてまいりました。
さて今回は、足場鳶の仕事に興味をお持ちの方に向けて、足場解体の流れと注意点についてご紹介いたします。
足場組み立てのことは情報がたくさん出ていても、解体については知る機会がなかったという方もいらっしゃると思いますので、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

足場解体はどんな順番で行う?


いざ足場を解体する!となっても、一体どこから撤去していけば安全なのだろうかと気になりますよね。
例えば足場を支えている支柱部分から取り除いてしまうと、一気に足場が崩壊してしまうことは、皆様もきっと想像がつくことでしょう。
基本的には組み立てた順番と逆に解体をしていくことになるので、まずは手すり、そして先行手すり、階段、踏板、支柱という流れになります。

足場解体の注意点は?

足場組み立ての時は事故が起きないように、そして高品質な施工を届けられるように丁寧に作業を行うことを意識なさるかと思うのですが、解体するとなれば、やはり油断してしまうのが人間の性です。
確かに解体するだけなら多少は雑に作業を行っても問題ないように感じるかもしれませんが、解体の手順や資材の外し方をミスしてしまうと、事故を起こす危険性が高まってしまいます。
そのため解体作業についても、安全確認を怠ることなく丁寧に進めていく必要があります。
例えばご自身の安全帯がしっかり取り付けられているかということや、資材を取り外したときに誰かにぶつけてしまったりした場合などが挙げられます。
その他にも、落下させるようなことがないか、足場がぐらついているような箇所がないかなど、周りにも気を配りながら作業を進めていきましょう。

身の安全を守りながら一流の足場鳶に!


足場解体の流れと注意点を簡単にご紹介いたしましたが、大体のイメージはできましたでしょうか。
このように足場工事の現場では身の安全を守るためにも、常に注意しながら作業に臨まなければなりません。
弊社では足場鳶として働いてくださる皆様の身の安全を守れるように、注意喚起や事前ミーティングもしっかり行わせていたいております。
足場鳶の仕事に興味があるものの、恐怖心があってまだ求人に応募できていない方は、一度お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
興味がございましたら、採用情報ページよりお気軽にご応募ください。

協力会社をお探しでしたらご連絡を!

弊社では現場スタッフだけでなく、協力会社様も募集中です。
今後の事業拡大に向けて協力会社をお探しの方や、技術や情報を交換し合いたい足場工事業者さまがいらっしゃいましたら、ぜひご連絡をお待ちしております!
詳細はお問い合わせページをご確認ください。
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。